このページの目次 [表示]
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~ 第4話 見逃し動画 2020年2月10日(月)22:00放送分
最新話動画フル視聴はこちらから
ドラマ「-name」は「Paravi」にて第1話から最新までフル視聴可能です!
\ 2週間無料体験できる /
VOD配信サービス「Paravi」は完全無料で見逃し動画視聴が可能です!
初回2週間が無料なので、無料期間に解約すれば完全に無料動画視聴が可能!もちろん解約金などは一切かかりません。
Paraviのおすすめポイント
- 国内ドラマ数が日本最大級!ドラマ・バラエティを独占見逃し配信
- 会員登録月は会費が無料!!
- 複数のデバイスで視聴が可能!HD高画質、高音質!
本ページの情報は2020年02月時点のものです。最新の配信状況は Paravi公式サイトにてご確認ください。
病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~ の見逃し動画 共有サイト一覧
ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~(第4話)」のあらすじ
倉嶋亮介(高嶋政伸)が正式な職員となり、24時間365日救急対応する病院として再出発した有原病院。だが小児科医に欠員が生じ、野林良治(松本岳)ひとりが請け負う事態に。倉嶋は野林を心配するが、有原修平(小泉孝太郎)は24時間体制で精一杯。
そんな中、野林がオペ前に姿を消してしまう。産婦人科の継続も難しくなり、閉鎖も取りざたされる事態に陥るが、またも修平がおかしな提案を…。
ドラマ「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~(第4話)」視聴者のネタバレ・感想
視聴者のネタバレ
病院の経営が安定したと思ったら何かトラブルが起きてしまうという難しい状況も、経営の厳しさをストレートに表現していて素晴らしいと思いました。
30代女性
病院がうまく回りだしたと思った矢先に小児科や産婦人科での新たな問題が発生し、有原に倉嶋が激怒する姿や有原が妻から病院ではなく患者を診ろという言葉を受けて考える姿が印象的でした。そして、有原を運汁小泉孝太郎の白衣姿がやっぱりかっこよかったです。
40代男性
さすがに有原を見ているとイライラが止まらなくなってきました。改革にリスクがあるのは当たり前ですが、そこに巻き込まれる人へのフォローがあまりにも不足しており、この形では全員がことなかれ主義で働くようになり、結果病院の質は下がる一方ではないかと心配です。
40代女性
院長の奥様が効果的だなあと思いました。スーパーで買い物をしていると、院長の奥様と知っている女店員から現在の表示価格が半額になる情報をもらった場面で、一人娘の小学生がきて体調不良を訴え、(仕事が忙しい時間帯で)女店員が躊躇していると奥さんが院長の病院に連れていきます。いつもの小児科の先生がいないの?、この病院で生まれた子は、診察の先生に質問して地域に根付いている病院の印象を持ちました。その後は、自宅の庭の手入れに院長を連れ出し、自身が流産した思いやひとり親の心配を作業しながら伝えます。女店員は家を飛び出し、親せきと疎遠のシングルマザーだったんです。院長は病気だけみて人を見ていなかったことを反省します。病院関係者とは違った院長との接し方が、引き続きどう表現されるのか楽しみです。
40代男性
小児科医の野林が、救急の診療に耐えられなくなってしまい辞めてしまったことで病院は産婦人科の診療が続けるのが難しい事態になります。そのことで救命の難しさとお医者さんの心の負担の大きさを感じることが出来ました。
40代女性
正規職員となった優秀な倉嶋が貴重な存在の小児科医の野林の精神状態が危ないと院長の有原にちゃんと伝えたのに、有原は改革のことしか頭になく動き回る姿勢は経営者らしく現場の苦労を知らないというよりも思いやれないのが実状でしようが、一番逃してはいけないポイントをダメにしたのは痛かった気がしました。
40代男性
経営面を直視している倉嶋と医療体制の改革が次々と浮かんでしまう有原の考え方は、病院を立て直して存続させる事に向かっているのに対峙してしまう構図が面白く、どちらの視点に立っても頷けてしまう設定は絶妙で説明が足らないのはお互い様のように感じられ、有原を上手くコントロールできるのは妻の志保だけに感じるので病院で働いてくれないかなと思ってしまいます。
20代女性
今回の話では現状維持をしようという人たちと理想を実現させようとする人たちの葛藤がメインとなっていたのですが、この構図はどんな会社にも当てはまるところがあると思うのでかなり共感できましたし、自分ならどっちのポジションにつくだろうと考えさせられました。
40代女性
理想を求めることによって働きすぎて、その結果燃え尽きてしまうという現代の日本でも共通するテーマを扱っている部分は良かったと思います。病院の経営が安定したと思ったら何かトラブルが起きてしまうという難しい状況も、経営の厳しさをストレートに表現していて素晴らしいと思いました。
30代女性
全力で病院の改革に取り組もうとしている修平先生。若くて活力があっていいと思いますが、今回はちょっと突っ走りすぎてる気がしました。どんどん新しいことにチャレンジする姿には感心しますが、周りの意見も少しは聞くべきでした。小児科の医師が苦しんでいることを理解して助け船を出していれば、小児科だけでなく産婦人科にまでしわ寄せがいくこともなかったかもしれないですよね。有原病院を信じて通ってくる患者のためにも、修平には少し立ち止まってゆっくりと病院の立て直しに取り組んでほしいです。
40代女性
有原の患者に寄り添う姿勢は素晴らしいのですが、小児科の先生の辛さを気づかずに、結果的に彼を潰してしまった事に共感できないでいました。だから有原がちゃんと反省してくれて、よかったです。倉嶋もこれからも有原の良きブレーキ役になって欲しいです。